GoProは世界中で愛されているアクションカメラです。
日本のアクションカメラのシェア率でもGoProが70%と圧倒的な人気です。
毎年、9月、10月に新作が発表され、2022年はGoPro HERO11 Blackが9月14日に発表となりました。
また毎年発売しているHEROシリーズだけでなく、よりコンパクトで軽量化したGoPro HERO11 Black Miniが10月25日に発売することが発表されました。
そこで、今回はGoPro HERO11 Blackの価格や性能を紹介していきます。
GoPro HERO 11 Blackが2022年9月14日に発売決定!!

GoPro HERO11 Blackが2022年9月14日にYouTubeの公式チャンネルから発売の発表がありました。
また、2022年10月25日にGoPro HERO11 Black Miniの発売が発表されました。
今回は毎年発売しているHEROシリーズだけでなく、よりコンパクトで軽量化したMiniにも注目が浴びています。
過去作の発売日
| GoPro | 発売日 |
|---|---|
| GoPro HERO 10 | 2021年9月16日 |
| GoPro HERO 9 | 2020年9月16日 |
| GoPro MAX | 2019年10月25日 |
| GoPro HERO 8 | 2019年10月1日 |
| GoPro HERO 7 | 2018年9月27日 |
| GoPro HERO 6 | 2017年9月29日 |
GoPro HERO11の公式価格

- GoPro HERO11 Black の商品希望価格は72,000円。
- GoPro HERO11 Black Miniの商品希望価格は48,000円。
GoProHEROシリーズは徐々に値上がりしており、HERO10に比べると8000円値上がりしています。
Miniを発売して値段と用途で差別化を図った様子。
過去作の値段
| GoPro | 価格 |
|---|---|
| GoPro HERO 10 | 64,000円 |
| GoPro HERO 9 | 64,000円 |
| GoPro MAX | 61,000円 |
| GoPro HERO 8 | 50,800円 |
| GoPro HERO 7 | 53,460円 |
| GoPro HERO 6 | 59,000円 |
GoPro HERO11 Blackのスペック(性能)

今回は既に発売されたGoPro HERO11 Blackの性能紹介を紹介していきます。
スペック表
| HERO11 | |
|---|---|
| 寸法・重量 | |
| 寸法 | 幅71.8x高さ50.8x奥行き33.6(mm) |
| 重量 (カメラ + バッテリー) | 未記載 |
| バッテリー | 低温環境対応Enduroバッテリー付属 |
| マイク | 3.5mmオーディオマイク入力 3マイク処理 |
| 前面スクリーン | 1.4インチカラーLCD |
| 背面スクリーン | リアタッチスクリーン |
| スペック(性能) | |
| プロセッサー | GP2 |
| イメージセンサー | 新型イメージセンサー搭載 |
| カラー | 8ビット + 10ビットカラー |
| レンズ画角 | HyperView、SuperView、広角、リニア、リニア + 水平ロック |
| 写真最高画素数 | 27.13MP |
| ビデオ最高画素数 | 5.3K60fps |
| 5.3K撮影 | HyperViewレンズ:30.24fps SuperViewレンズ60.30.24fps etc. |
| 4K撮影 | HyperViewレンズ:60.30.24fps SuperViewレンズ120.60.30.24fps etc. |
| 2.7K撮影 | SuperViewレンズ:120.60fps 広角レンズ:240.120.60fps etc. |
| スローモーション | 最大8倍(2.7Kor1080p) |
| ビデオ手振れ補正 | HyperSmooth 5.0 |
| レンズ画角 | HyperView、SuperView、広角、リニア、リニア + 水平ロック |
| アスペクト比 | 16:9、4:3、8:7 |
| 水深耐久性 | 10m |
| タイムワープビデオ | TimeWarp 3.0 |
| タイマー機能 | 〇 |
| タイムラプス機能 | 〇 |
| 顔と笑顔の検出機能 | 〇 |
| HindSight機能 | 〇 |
| PTProtune機能 | 〇 |
| ボイスコントロール機能 | 〇 |
| Webカメラモード | 〇 |
| デュレーションキャプチャー機能 | 〇 |
| スケジュールキャプチャー機能 | 〇 |
| その他 | |
| GPS機能 | 〇 |
| Wi-Fi + Bluetooth | 〇 |
| Quikアプリへの接続 | 〇 |
| 出力 | HDMI出力 |
新型イメージセンサー搭載

GoPro HERO11 BlackはHERO10から外観に大きな変化はありませんでした。
しかし、カメラ内部のイメージセンサーが進化し、8×7のアスペクト比の新型イメージセンサーに変更しました。
アスペクト比の変更は8:7に加え、16:9、4:3の用途に合わせて変更することができます。
イメージセンサーが進化したことにより、有効画素数がHERO10の2300万画素から2713万画素に向上しました。
手振れ補正がHyperSmooth5.0に進化

GoProの最大の魅力はあらゆる環境に適応できる撮影機能で、超強力な手振れ機能がそれを支えています。
従来のGoProでも満足のできる手振れ機能でしたが、HERO10のHyperSmooth4.0から5.0に進化しました。
HyperSmooth5.0がカメラ内ビデオブレ補正機能をよりレベルアップして、どんなに揺れの大きい状況でも驚くほど安定したコンテンツを撮影できます。
