TAMRON 17-70mm F/2.8ブログレビュー、作例・Eマウント標準ズームレンズと比較紹介

TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXDはSonyEマウントの標準ズームレンズです。

2021年1月14日に発売され、TAMRONのAPS-C機の標準ズームレンズの中では最新モデルです。

SonyのAPS-C機の中で標準ズームレンズの購入を迷っている方には断トツでおすすめしたいレンズです。

そこで今回は、TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXDの他社のEマウントの標準ズームレンズと比較・作例レビューをしていきます。

また、購入して良かった点とイマイチだった点についても紹介していきます。

本記事で分かること
  1. TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXDのスペック
  2. 他社の標準ズームレンズとの比較
  3. 購入して良かった点イマイチだった点

TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXDのスペック

スペック
メーカーTAMRON
マウントSonyEマウント
商売小売価格107,800円 (税込)
Amazon価格81,100円(税込)
寸法11.94 x 7.46 x 7.46 cm
フィルター径:67㎜
重量525g
焦点距離17-70㎜
F値開放F2.8
最小絞りF22
最短撮影距離広角側:0.19m
望遠側:0.39m
画角広角側:79°
望遠側:23°
手振れ補正

基本情報

スペック
メーカーTAMRON
マウントSonyEマウント
商売小売価格107,800円 (税込)
Amazon価格81,100円(税込)

TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXDはTAMRONから2021年1月14日に発売されました。

TAMRONは1950年代から創業している日本製のレンズです。

マウントはSonyのAPS-C機専用Eマウントレンズでα6000シリーズやVLOGCAM ZV-E10/E10Lなどに装着できます。

商売小売価格は約10万で、Amazon価格は約8万程度です。

寸法・重量

スペック
寸法11.94 x 7.46 x 7.46 cm
フィルター径:67㎜
重量525g

寸法は 11.94 x 7.46 x 7.46 cm、フィルター径67㎜、重量は525gです。

大きさや重量は標準の単焦点レンズに比べると大きく・重たいが、APS-C機の標準ズームレンズの中ではかなり軽量でコンパクトです。

SonyのAPS-C機α6000シリーズやVLOGCAM ZV-E10/E10Lの重量は300~500gでフルサイズのカメラに比べると軽量でコンパクトなのが魅力の1つです。

軽量でコンパクトで日常使いできるレンズを選択することがおすすめです。

焦点距離・F値

スペック
焦点距離17-70㎜
F値開放F2.8
最小絞りF22

焦点距離はAPS-C換算で17-70㎜、フルサイズ換算で25.5-105㎜です。

焦点距離とは、カメラのセンサーとピントが合う距離のこと。

フルサイズとAPS-Cで焦点距離が変わるのは、センサーのサイズが違うため、焦点距離が変化します。

SonyのAPS-C機は1.5倍するとフルサイズ換算の距離となります。

F値は広角側から望遠側までズーム全域で開放F2.8。絞りはF22まで可能。

一般的に焦点距離が34㎜以下を広角レンズ、35~69㎜までを標準レンズ、70mm以上を望遠レンズと言います。

開放F2.8
②広角・標準・望遠を備えている

①,②を備えたレンズを「大三元レンズ」と言います。

TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXDは、開放F2.8で焦点距離が25.5-105㎜でAPS-C機の「大三元レンズ」です。

「大三元レンズ」は広範囲の焦点距離をF2.8で撮影できる超万能レンズで、各社開発に総力を注いでいます。

TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXDは、世界で初めてAPS-C機で17-70㎜でF2.8の大口径レンズです。

これはEマウントだけでなく、すべてのマウントです。

それだけTAMRONがこのレンズに力を入れているかが分かります。

プラスで、軽量かつコンパクトで安価、APS-C機の標準レンズではずば抜けてコストパフォーマンスが高いです。

最短撮影距離・画角

スペック
最短撮影距離広角側:0.19m
望遠側:0.39m
画角広角側:79°
望遠側:23°

最短撮影距離は広角側で0.19m、望遠側で0.39mと被写体と近い距離でも撮影が可能です。

また、焦点距離が広範囲なめた、79-23°の画角で撮影ができる万能レンズです。

手振れ補正

TAMRON独自の手ブレ補正機構「VC」を搭載されています。

室内や夕暮れなど低照度下での手持ち撮影で生じやすい画質の低下を軽減します。

また動画撮影時も手振れ補正があるため撮影時には重宝します。

他社の標準ズームレンズと比較

TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXDE 16-55mm F2.8 SEL1655GSIGMA 24-70mm F2.8 DGDN Art
メーカーTAMRONSONYSIGMA
マウントSonyEマウントSonyEマウントSonyEマウント
商売小売価格107,800円(税込)168,300円(税込)148,500円(税込)
Amazon価格81,100円(税込) 126,980円(税込)109,000円(税込)
寸法11.94 x
7.46 x
7.46 cm
フィルター径:67㎜
19.9 x
11.8 x
10.9 cm
フィルター径:67㎜
‎12.49 x
8.78 x
8.78 cm
フィルター径:82㎜
重量525g494g830g
焦点距離177016-55‎24-70
35㎜換算
焦点距離
25-1072482.536-107
F値開放F2.8開放F2.8開放F2.8
最小絞りF22F22F22
最短撮影距離広角:19cm
望遠:39cm
33cm 広角:18cm
望遠:38cm
画角広角:79°
望遠:23°
広角:83°
望遠:29°
広角:84°
望遠:34°
手振れ補正
赤:高性能 青:性能が劣る

ここまで、性能面について紹介していきましたが、他社製品と比べて性能や価格の差がどれだけなのか比較していきます。

今回比較するのは、「SONY」の純正Gレンズと「SIGMA」のレンズの2つと比較していきます。

SONYのEマウントレンズは純正品、TAMRON、SIGMAの3社が有名なので選出しました。

また、比較しやすいように全開放F2.8で焦点距離が近い製品を比較対象としました。

●比較製品

・SONY:E 16-55mm F2.8 SEL1655G

・SIGMA:24-70mm F2.8 DGDN Art

価格

TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD  E 16-55mm F2.8 SEL1655GSIGMA 24-70mm F2.8 DGDN Art
メーカーTAMRONSONYSIGMA
希望小売価格107,800円(税込)168,300円(税込)148,500円(税込)
Amazon価格81,100円(税込)126,980円(税込)109,000円(税込)
赤:高性能 青:性能が劣る

価格はTAMRONが断トツで安いです。

SONY純正レンズはGレンズなのでサードパーティーレンズに比べると少し高くなっています。

しかし、これから比較する性能面でもTAMRONが抜きに出ているため、他社製品に比べてコストパフォーマンスが高いレンズだと分かります。

寸法・重量

TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXDE 16-55mm F2.8 SEL1655GSIGMA 24-70mm F2.8 DGDN Art
メーカーTAMRONSONYSIGMA
寸法11.94 x
7.46 x
7.46 cm
フィルター径:67㎜
19.9 x
11.8 x
10.9 cm

フィルター径:67㎜
‎12.49 x
8.78 x
8.78 cm
フィルター径:82㎜
重量525g494g830g
赤:高性能 青:性能が劣る

寸法はTAMRONとSIGMAが小さく、フルサイズ対応のSONYはかなり大きくなります。

重量はSONY純正が一番軽く、わずかにTAMRONが30g重く、SIGMAは2社に比べると200g以上も重たいです。

の次に紹介する焦点距離を考えるとSONYが一番軽いのは妥当であり、SIGMAはTAMRONと同じ焦点距離で200g重たいため、TAMRONがいかにコンパクトなのか分かります。

焦点距離・F値

TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD E 16-55mm F2.8 SEL1655GSIGMA 24-70mm F2.8 DGDN Art
メーカーTAMRONSONYSIGMA
焦点距離177016-5524-70
35㎜換算
焦点距離
25-1072482.536-107
F値開放F2.8開放F2.8開放F2.8
最小絞りF22F22F22
赤:高性能 青:性能が劣る

TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXDは、世界で初めてAPS-C機で17-70㎜でF2.8の大口径レンズです。

SONY純正は広角側は申し分ありませんが、望遠側は55㎜とTAMRONには劣ります。

SIGMAの望遠側はTAMRONと同様70㎜ですが、広角側は24㎜で35㎜換算すると36㎜となります。

焦点距離17-70㎜のTAMRONは広角から望遠まで広範囲の撮影が可能です。

この差は撮影の幅に大きく影響します。

また、性能が高い上に、コンパクトで軽く安いのは本当に凄いです!

最短撮影距離・画角

TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD E 16-55mm F2.8 SEL1655GSIGMA 24-70mm F2.8 DGDN Art
メーカーTAMRONSONYSIGMA
最短撮影距離広角:19cm
望遠:39cm
33cm 広角:18cm
望遠:38cm
画角広角:79°
望遠:23°
広角:83°
望遠:29°
広角:84°
望遠:34°
赤:高性能 青:性能が劣る

最短撮影距離は望遠側は3社に大きく変化はありませんが、広角側はSONY純正は望遠側と変わりなく、TAMRONやSIGMAに比べ劣ります。

画角は焦点距離によって変化するため、そこまで比較対象しなくて大丈夫です。

手振れ補正

TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD  E 16-55mm F2.8 SEL1655GSIGMA 24-70mm F2.8 DGDN Art
メーカーTAMRONSONYSIGMA
手振れ補正
赤:高性能 青:性能が劣る

TAMRON独自の手ブレ補正機構「VC」を搭載されています。

他の2社はレンズ内手ブレ補正はありません。

比較まとめ

比較まとめ

●価格はTAMRONが圧倒的に安い。

●TAMRONは世界で初めてAPS-C機で17-70㎜でF2.8の大口径レンズ、2社に比べ広角なレンズ。

●性能と重量を考えるとTAMRONがコンパクト。

●TAMRONにはレンズ内手振れ補正があるが、他2社にはない。

作例レビュー

愛用しているα6400を使用して撮影しています。

α6400 ISO100 30㎜ F6.3 1/400秒

α6400 ISO6400 17㎜ F2.8 1/8秒

α6400 ISO6400 17㎜ F2.8 1/8秒

最新情報をチェックしよう!
>「旅カメラblog」旅とカメラをテーマに素敵な話題を皆様に

「旅カメラblog」旅とカメラをテーマに素敵な話題を皆様に

本ブログは旅とカメラをテーマに楽しく素敵な話題を取り上げていきます。趣味を全力に趣味を楽しく!!