こんにちは!
和歌山県、那智勝浦にある『ホテル浦島』に2020年7月25,26日に宿泊しました。
最高の旅行でした。今おすすめしたい旅館No,1です。
子供連れの家族、カップル、友人、どんな方にもおすすめできる旅館です。
本日はホテル浦島の魅力についてご紹介していきます。
ホテル浦島どんなとこ!?
ホテル浦島の魅力
・2020年7月25日は7月23日のgotoトラベルキャンペーンが開始した直後でした。6月上旬にコロナが収まった頃に予約しましたが、直前で第2波が来ました。正直、行くか、断念するか迷いました。
・動線の確認、感染対策、観光の縮小を配慮して行きました。今回の旅行は感染リスクが低く、皆様にもおすすめできるスポットです。最近ではWithコロナと言われていますが旅行=感染ではなく、感染リスクの高い場所への旅行=危険だということも伝えれたらと思います。
目次
「ホテル浦島」どんなとこ!?
「ホテル浦島」とは和歌山県・紀伊半島の那智勝浦にある温泉旅館。
那智勝浦は南紀随一の大きさを誇る大温泉郷。
その中でも随一の施設規模を誇るのが「ホテル浦島」
僕が行った旅館の中で断トツで一番広く感じました。
山上館・日昇館・なぎさ館・本館の4館から成り、上の写真のほぼ全てがホテル浦島の施設。
ホテル浦島の魅力
ここに本文を入力
ここに本文を入力
早速、ホテル浦島の魅力について紹介していきます。
①船で出迎え!?
ホテル浦島は半島の末端に位置しています。
そのため浦島ならではのウミガメをモチーフとした船で出迎えてくれます。
ホテルに行くときに船に乗って向かうなんてとても気分が上がります。
船は5分程度でホテルに着くため船酔いの心配もありません。
到着!!ホテルの横がすぐ海。
海なし県の岐阜県民からしたら、これだけでテンション上がる。
こんな感じで出迎えてくれます。
②館内
2020年4月に本館はリニューアルオープンしたため、すごくきれい。
すぐにチェックインしましたが対応がとても親切。
友人が紀伊勝浦駅のトイレにホテルのチケットを置き忘れたのですが
連絡を受けた施設スタッフがわざわざ取りに行ってくれました。
その節はご迷惑おかけしました。(笑)
館内マップ。これからも施設の広さが分かる。
端から端まで歩くのに体感10分程度かかるほど。
③客室
私は一番グレードの低い本館に宿泊しました。
前評判に汚いと声もありましたが、リニューアルしたこともあってか
全然気になりませんでした。
友人と行ったので久しぶりに修学旅行気分を味わえました。
客室からも海が見えて綺麗でした。
こちらが山上館の一番グレードの高い部屋。
露天風呂付のお部屋もあります。
山上館・日昇館・なぎさ館・本館で部屋に各特長があるみたいです。
④最大の魅力である温泉
ホテル浦島に来たからには必ず温泉に入るべきです。
忘帰洞、玄武洞、ハマユウの湯、滝の湯、磯の湯、遥峰の湯、貸切露天風呂と7つもの温泉があります。
7つある中でも一番入るべきなのは「忘帰洞」です。
ホテル浦島の最大の特徴である洞窟風呂。
本当にあった洞窟を利用し、自然をそのまま迫力のある中で入浴できます。
硫黄泉で芯から温まります。
洞窟の先は海。景色も堪能できます。
次におすすめが玄武洞です。忘帰洞同様に洞窟風呂です。
私は到着した夜に忘帰洞、次の日の朝に玄武洞に入浴しました。
貸切風呂は完全事前予約制なので入浴したい方は事前準備を忘れずに!!
⑤バイキング
食事はバイキング形式。
ビジネスホテルとは違い、豪華な海鮮料理がずらり
和歌山はまぐろの水揚げ量が日本一
本来ならマグロの解体ショーが開催されているのですが
コロナウイルスの影響で中止しています。
それでも十分堪能できるラインナップでした。
⑥スペースウォーカー
「スペースウォーカー」とは本館と山上館を繋ぐエスカレーター。
全長154m高低差は77mと日本一。
⑦絶景の景色
スペースウォーカーに乗って山上館に行くと展望台へ行くことができます。
そこには浦島稲荷神社があります。
その先に大きく広がる太平洋の景色を堪能できます。
この日は生憎の雨でしたが、違った景色が見れて良かったです。
⑧充実したアクティビティ
ホテルの目の前で釣りができます。
1000円で竿の貸し出しも行っているため気軽にできます。
ホテル施設内にプールもあります。
しかし新型コロナウイルスの影響で中止していました。
他にもゲームセンターやカラオケもあり
子供連れの家族にはピッタリ。一日中楽しめます。
⑧幽霊の正体
googleでホテル浦島で検索すると関連で幽霊と出てきました。
1泊2日で行きましたが、幽霊らしき存在は確認できませんでした。
確かに老舗の旅館なので、年季の入った施設もありましたが
幽霊はいないので安心してください。
むしろ会えたらラッキーです。
⑨施設内にローソン
旅館だと売店で高いイメージですが、施設内にローソンが完備されているため便利。
またローソンにお土産も売っているため、他のお土産屋さんに行く必要がないのも利点。
⑩コロナ対策
実際行ってみて十分なコロナ対策がされていました。
館内マスク着用、受付はアクリル板あり。
イベントの縮小(解体ショーやプール中止)
施設内で全て完結。温泉、アクティビティ、食事全て備わっているため無理に移動しなくてよい。
アクセス
・東京からは電車で約5時間半
・名古屋からは車で約3時間40分、ワイドビュー南紀で約3時間50分
・大阪からは車で約4時間、特急くろしおで約4時間
プラン設定
・素泊まりであれば約7000円~
・1泊2食付きであれば約1万円~
おすすめは1泊2食付き
施設内には温泉・食事・アクティビティが充実しているため素泊まりでは十分に楽しむことができないと思います。
・車でのお越しの方はこちらから