こんにちは!
Youtuber、Youtubeを始めるときに
「カメラはスマホでいいのかな?」
「一眼、GOPRO、デジカメ何が一番いいのかな?」
「〇〇系のYoutuberになりたいけどカメラはどれがいいのかな?」と悩んでいませんか?
Youtuberは小学生のなりたい職業ランキングに入るほど
メジャーになりましたが、まだ発展途上であり情報不足が現実です。
本記事では各カメラのメリットとYoutuberのジャンル別におすすめを紹介していきます。
[box04 title=”本記事で学べること”][jin_icon_tag color=”#e9546b” size=”17px”]カメラの種類とメリット[jin_icon_tag color=”#e9546b” size=”17px”]Youtuberのジャンル別におすすめ[jin_icon_tag color=”#e9546b” size=”17px”]後悔しないカメラの選択方法[/box04]
[box01 title=”カメラの種類”][/box01]
まずカメラの種類は大きく分けて
・一眼レフカメラ、ミラーレスカメラ
・デジカメ
・アクションカム
・スマートフォン
があります。
[box01 title=”各カメラのメリット、デメリット”][/box01]
カメラを選ぶ際の選択基準を各項目にまとめてメリット・デメリットを比較してみます。
一眼レフ&ミラーレス | ハンディカム | アクションカム | スマホ | |
画質 | 最強 | かなり良い | かなり良い | かなり良い |
値段 | 高い | 少し高い | 普通 | 追加費用なし |
音質 | 良い | 普通 | 普通 | 普通 |
重量、手軽さ | 少し重い | 重い | 軽い、手軽 | 軽い、手軽 |
手振れ補正 | すこし弱い | 強い | 少し弱い | 弱い |
撮影時間(最長) | 1時間程度 | 2時間程度 | 1時間程度 | 1時間程度 |
環境難易度 | レンズ交換次第で何でも可能 | 特質はない、無難 | 動きに最強 | 特質はない、無難 |
[box01 title=”各カメラ解説とYoutuberのジャンル別のおすすめ”][/box01]
次に、上にあげたメリット・デメリットを基に各カメラの解説とYoutuberのジャンル別におすすめを紹介していきます。
①一眼レフカメラ&ミラーレスカメラ
金銭面を無視したらダントツで一番おすすめ。
その他のカメラに比べ高性能で「夜」「遠い距離」「ぼかしを生かしたオシャレな撮り方」
一つのレンズで十分ではあるが、変えれば変えるほど無限の可能性がある。
唯一向いていないのは動きが求められる動画。
手振れ補正は弱いため見ている人が動画酔いすることも。
三脚などを利用して固定での動画撮影向き。
カメラ+ジンバルという機材があれば動きにも対応でき最強。
ただ値段は性能を求めれば求めるほど高価となる。
初期費用は10万以上と考えた方が良い。
安いものは5万から見つかるが性能、オプション面を考えると物足りない。
・カメラに画面を反転し、自撮りする際に楽になるバリアングル機能付きのカメラがおすすめ。
・他のカメラには表せないぼかし機能、エモい動画作成が可能。その分動画であればオートフォーカス機能が強いカメラがおすすめ。オートフォーカス機能がないとボケ過ぎてピントが合わないこともあるから。
[box02 title=”一眼&ミラーレスYoutuberジャンル”]
VLOG 美容 食事 グルメ 旅行 教育 芸能etc.
[/box02]
②ハンディカム
結論から言うとおすすめしません。
理由はハンディカムにできて一眼&ミラーレスにできないことがないに等しい。
安価なカメラであればスマホで十分、高性能なカメラで高価なものは
一眼&ミラーレスで良いと感じる。
唯一、長時間の撮影には向いているため
そこまで動画に力をいれない方にはおすすめ。
初期費用:5~10万
・私は2019年にsonyのax100というハンディカムを購入し、2020年性能に満足できずミラーレスカメラのa6400を購入しました。
・私自身が体験しているため購入はおすすめしません。
エンタメ
[/box02]
③アクションカム
アクションカム=GOPROをイメージして頂いて大丈夫です。
「アクション」というように動きを撮影するのであれば一択です。
とにかく強度が高く防水機能が備わっているので水中での撮影もおすすめです。
また高画質な所もおすすめできます。
唯一マイナス点は付属品の購入が必須で本体の値段だけを考えていると
痛い目に合うので付属品は何が必要か見積もりしておきましょう。
初期費用:3万~
[box02 title=”アクションカムYoutuberジャンル”]
旅行 スポーツ 水中 空etc.
[/box02]
④スマートフォン
近年のスマートフォンはカメラも高性能で他のカメラと比較しても遜色ないです。
まず手持ちのカメラでできるため追加費用がないことがメリット。
どのカメラよりも手軽に使いこなせる。
最近はカメラアプリも普及してきているのもメリット。
ただ何かに特化しているというこもない。
マイナス点を挙げると普段使いしている分、バッテリー、容量の圧迫、データ管理がネックとなりやすい。
初期費用:0円
[box02 title=”スマートフォンYoutuberジャンル”]
エンタメ カップル 初期段階
[/box02]
[box01 title=”結論 ミスをしない選択方法”][/box01]
結論は
・まだ決まっていない、迷っている人=スマートフォン
・動き、水中などを特化したい=アクションカム
・それ以外の方=一眼レフカメラ&ミラーレスカメラ
をおすすめします。
・決断を早まると後悔するリスクも高くなるためカメラ種類の選択はしっかり検討した上で購入することが大事です。