一眼レフカメラのレンズの種類と自分に最適なレンズ選びのポイント

一眼レフカメラやミラーレスカメラはスマホのカメラとは違い、レンズを交換することができます。

一眼レフやミラーレスカメラにとって、レンズは写真の印象を決める「鍵」と言っても過言ではありません。

レンズの種類は数多くあり、レンズによって特徴や写真撮影の適正があります。

そこで今回は、これから一眼レフやミラーレスカメラを購入する方にレンズの種類と自分に合ったレンズを買うポイントを紹介していきます。

一眼レフ、ミラーレスのレンズとは

一般的に一眼レフカメラやミラーレスカメラはカメラボディにレンズを装着して撮影します。

カメラのレンズは多種、多様で同じ被写体でもレンズによって写真の印象は大きく変わります。

自分の思い描いた写真を撮るためにはレンズの基本情報やレンズの適応性について理解しておく必要があります。

カメラ初心者の方でも分かるように説明していきます。

レンズの種類

それではカメラレンズの種類を紹介していきます。

焦点距離:単焦点レンズ・ズームレンズ

カメラレンズを選ぶ上で重要になってくるのが焦点距離です。

焦点距離とは!?

焦点距離とは被写体にピントを合わせることができるレンズからの距離

焦点距離によって撮れる写真の範囲(画角)が変わります。

焦点距離が短いほど広い範囲を写すことができ距離が遠いほど遠距離の被写体を大きく写すことができます。

単焦点レンズ

焦点距離が一定で変えることが出来ないが軽量で簡単に撮影できてボケ感を作ることが出来る

単焦点レンズは焦点距離を変えることができず、レンズごとに決まっている焦点距離に合わせて撮影します。

焦点距離を変えれないのは不便に思えるかもしれませんが、その分軽量で簡単に撮影することができ、一眼レフの醍醐味であるボケ感を簡単に作ることができます。

特にカメラを始めるときに迷ったら1つは単焦点レンズを購入することが多いです。

また比較的、安価な物が多いです。

ズームレンズ

焦点距離を変えることができる万能なレンズ

ズームレンズは焦点距離を変えることができます。

焦点距離が短い広角な範囲から、遠距離の撮影まで万能で使い勝手が良いレンズです。

レンズの交換が少なくて済むのもメリットの1つです。

単焦点とズームレンズの比較

単焦点レンズズームレンズ
焦点距離一定変更可能
軽さ
大きさ
使用感限定万能
価格安価高価
明るさ・ボケ感強い少ない

単焦点とズームレンズの特徴を上の表にまとめました。

単焦点・ズームレンズはそれぞれ良さがあります。

一般的にレンズを2本買う場合は単焦点とズームレンズの両方を買うことが多いです。

焦点距離の違い

レンズの種類焦点距離画角
広角レンズ34mm以下約60~100度
標準レンズ35~69mm約25~50度
望遠レンズ70mm以上約10~15度

焦点距離によって「広角」「標準」「望遠」に分けることができます。

広角レンズ

焦点距離が34mm以下で被写体が近い物や広範囲の撮影に適している

広角レンズは画角が60~100度なので広範囲の撮影が可能で、焦点距離が34mm以下のため被写体が近い場所の撮影に適しています。

人間の視野に比べ広範囲の画角のため、ダイナミックな迫力のある撮影ができます。

また狭い空間でも撮影することができます。

僕は旅行や夜空の撮影によく使用しています。

焦点距離が24mm以下は超広角レンズと言い、より広範囲の撮影が可能です。

標準レンズ

焦点距離が35~69mmで肉眼に近い自然な距離感で撮影できるオールマイティなレンズ

焦点距離35mmが最も肉眼に近い距離と言われており、標準レンズは汎用性が高く初心者におすすめなレンズの一つです。

望遠レンズ

焦点距離が70mm以上、画角が10~15度で遠い被写体を狭い画角で撮影するレンズ

望遠レンズは一般的に遠い場所の被写体を撮影するために使用するレンズ。

遠い場所の被写体を撮影するため、画角は10~15度と狭い範囲を撮影することになります。

野生の動物やスポーツ観戦、乗り物など近づくことができない被写体の撮影におすすめです。

レンズの基本情報と選ぶときのポイント

レンズの種類を知れたところで、自分好みのカメラレンズを購入するための基本情報を紹介していきます。

マウントタイプについて

マウントとは:カメラボディとレンズを接続する部分

カメラメーカーやカメラのセンサーサイズによってマウントのタイプが変わります。

レンズにはマウントタイプが存在し、同じマウントタイプのレンズとカメラボディでないと装着できません。

どのレンズでも自分の買うカメラに装着できるわけではないので

買うカメラとレンズのマウントタイプが一緒なのか大前提として確認する必要があります。

各メーカーのマウントタイプ

一眼(フルサイズ)一眼(APS-C)ミラーレス(フルサイズ)ミラーレス(APS-C)ミラーレス マイクロフォーサーズ
CanonEFEF/EF-SRFEF-M
NikonF(FX)F(FX)(DX)Z(FX)
SONYAAEE
OLYMPUS全て
PanasonicLUMIX SLUMIX G
FUJIFILMX

F値

F値とは:レンズを絞る・開くことで明るさを調整する数値

レンズは一般的にレンズを絞ることで光の量をコントロールして明るさを調整している。

レンズを絞れば光の量が減少して暗くなり、開けば光を取り入れる量が増加して明るくなる。

F値は数値が低いほど明るく、高いほど暗くなる。

カメラの魅力であるボケ感を作るためにはF値が大きく影響してきます。

手ブレ補正の有無

カメラボディにも手ブレ補正があるように、レンズにも手ブレ補正が着いてあるレンズがあります。

手ブレ補正は必ず必要ではありませんが、カメラで動画撮影をする場合や動く被写体を撮影したい場合はあるととても便利です。

買う時のポイント① レンズの買う本数

レンズを買う時のコツは最初にレンズを買う本数を決めることです。

僕自身は、広角単焦点レンズ、標準単焦点レンズ、標準ズームレンズの3本を使用しています。

例えば…

カメラ初心者で、レンズを1本だけ購入するのに望遠レンズを購入するのはおすすめできません。

最初の1本は標準レンズもしくは広角レンズを購入し、

2本目のレンズも購入する方には望遠レンズや超広角レンズなどを購入するのがおすすめです。

買う時のポイント② 被写体に合わせる

一番大切なのは…

何を撮りたいのか、被写体とレンズが適正であるか

人それぞれ撮影したい被写体が違うように、どのような写真を撮影したいのかによって適正なレンズは変わります。

レンズの種類撮影環境特徴
広角レンズ夜空、建物、世界遺産など旅行や外出が好きな人
標準レンズ人、建物、景色など日常的に使いたい人
望遠レンズ野生動物、スポーツ観戦など長い時間、その場で撮影したい人

一部例を上の表にまとめてみました。

自分がカメラをどんな時に使いたいかを考えて、それに適したレンズを選択することをおすすめします。

最新情報をチェックしよう!
>「旅カメラblog」旅とカメラをテーマに素敵な話題を皆様に

「旅カメラblog」旅とカメラをテーマに素敵な話題を皆様に

本ブログは旅とカメラをテーマに楽しく素敵な話題を取り上げていきます。趣味を全力に趣味を楽しく!!