SONYは7月12日にαシリーズのAPS-C新製品「α6700」を発表しました。
公式推定価格はボディが21万9800円、レンズキットが26万2900円となりました。
7月18日受注開始、28日発売となりました。
2019年2月に発売された人気製品であるα6400、同年11月に発売されたα6600に続き約4年ぶりの発売となりました。
α6700はSONYのAPS-C機で、Eマウントのレンズを装着することができます。
SONYのEマウントレンズはサードパーティ製のレンズが多く、純正以外にも数多くの高性能レンズがあります。
そこで今回は、数多くのSONY.Eマウントレンズの中から神レンズを紹介していきます。
α6700の基本情報 レンズの基本情報
Eマウントレンズ、サードパーティレンズについて
α6700のおすすめ神レンズ
α6700の基本情報
レンズの基本情報
まず初めにレンズの基本情報について紹介していきます。
神レンズとは…
神レンズとは…
価格・性能などが他のレンズにはない完璧なレンズ
しかし、神レンズの定義はハッキリと定まっていません。
当然ながらカメラメーカーが『神レンズ』と定めるわけではありません。
そのため、神レンズとは各個人の意見で決めるものであり、使用する人が神レンズと思えば神レンズになります。
単焦点レンズとズームレンズ
レンズは大きく単焦点レンズとズームレンズに分けることができます。
単焦点レンズは焦点距離が単一のレンズです。
ズームレンズは設定された範囲であれば焦点距離を変更できるレンズです。
レンズの種類
レンズの種類 | 焦点距離 | APS-C(35㎜換算) |
---|---|---|
広角 | 35㎜以下 | 23㎜以下 |
標準 | 35~70㎜ | 23~46㎜ |
望遠 | 70㎜以上 | 46㎜以上 |
Eマウントレンズについて
Eマウントレンズとは…
SONYのミラーレス一眼レフカメラのフルサイズ・APS-Cに対応しているマウントです。
レンズの種類には、フルサイズ用とAPS-C用のレンズがあり、フルサイズ用であればAPS-Cに装着しても撮影が可能です。
また、APS-C用もフルサイズのボディでAPS-C撮影に設定すれば撮影可能です。
各メーカーのマウントタイプ
メーカー | 一眼レフ (フルサイズ) | 一眼レフ (APS-C) | ミラーレス (フルサイズ) | ミラーレス (APS-C) |
---|---|---|---|---|
Cannon | EF | EF EF-S | RF | RF-M |
Nikon | F(FX) | F(FX) | Z(FX) | Z(FX) |
SONY | A | A | E | E |
Panasonic | L | |||
FUJIFILM | G | X |
Eマウント採用のサードパーティー
会社 | 概要 |
---|---|
TAMRON | 埼玉県に本社を置き、一眼レフ、ミラーレスカメラのレンズを製造販売している。 |
SIGMA | 神奈川県に本社を置き、多様なレンズを発売している。カメラボディも発売している。 |
Carl Zeiss | 顕微鏡の光学技術をレンズに搭載しているドイツメーカー。SONYとは連携して数多くのレンズを共同開発を行っている。 |
Voigtlander | オーストリアで創業し、現在はドイツに移転した光学機器メーカー。1999年以降には交換式レンズの開発も行っている。 |
トキナー | 東京に本社を置く、一眼レフやミラーレスカメラの交換レンズを販売している。 |
サムヤン | 韓国のデジタルカメラおよびビデオカメラのサードパーティーレンズを製造している。 |
LAOWA | 中国の一眼レフ、ミラーレスカメラの交換レンズを数多く製造している。 |
SIRUI | 中国のカメラ製造メーカー。主に三脚を製造するカメラ周辺機器からレンズを販売している。 |
中一光学 | 中国のカメラ製造メーカー。レンズだけでなく、マウントアダプターの開発を行っている。 |
Eマウントレンズはサードパーティーが多いです。
特にSIGMAやTAMRONなどは数多くのEマウントレンズを販売しており、純正なのかサードパーティーレンズを選ぶのか悩ましいです。
広角レンズ、超広角レンズ
レンズの種類 | 焦点距離 | APS-C(35㎜換算) |
---|---|---|
広角 | 35㎜以下 | 23㎜以下 |
焦点距離が35mm(APS-C機23㎜)以下で被写体が近い物や広範囲の撮影に適している。
広角レンズは画角が60~100度なので広範囲の撮影が可能で、焦点距離が34mm以下のため被写体が近い場所の撮影に適しています。
焦点距離が24㎜以下のレンズを超広角レンズといい、より迫力のある写真・動画撮影が可能です。
APS-Cの場合は35㎜換算し、23㎜以下のレンズが広角レンズにあたります。
SIGMA 16mm F1.4 DC DN
引用:Amazon
SIGMA 16mm F1.4 | |
---|---|
メーカー | SIGMA |
発売日 | 2017年11月14日 |
レンズの種類 | 超広角単焦点レンズ |
価格 | 約45,000円 |
寸法 | 9.14×7.11×7.11cm |
フィルター径 | 67㎜ |
重量 | 405.4g |
焦点距離 | 16㎜ |
35㎜換算 | 24㎜ |
開放F値 | F1.6 |
絞りF値 | F16 |
最短撮影距離 | 25㎝ |
画角 | 83.2° |
焦点距離が35㎜換算で24㎜と超広角単焦点レンズ。
開放F値1.6でボケ感のある撮影と広範囲の画角撮影が可能。
高性能かつ重量約400gでコンパクト。
約45,000円で手の出しやすい値段。
Amazonのカメラ用交換レンズ9位に入るほどの人気商品。
最強コスパ:SIGMAの16mm F1.4 DC DNレビュー・作例紹介
SEL1224GM
引用:AmazonSEL1224GM | |
---|---|
メーカー | SONY |
センサーサイズ | フルサイズ |
発売日 | 2020年8月7日 |
レンズ種類 | ズームレンズ |
価格 | 約300,000円 |
寸法(最大径×長さ) | 97.6×137㎜ |
フィルター径 | 67㎜ |
重量 | 847g |
焦点距離 | 12-24㎜ |
開放F値 | F2.8 |
絞りF値 | F22 |
絞り羽根 | 9枚 |
最短撮影距離 | 28㎝ |
画角 | 122-84° |
SONY純正の最高級GMレンズ。 焦点距離12-24㎜の超広角レンズ。
世界最広角122-84°で圧倒的な遠近感を引き出すことができる。
ズーム全域でF値2.8と柔軟な写真・動画撮影が可能。
フルサイズ用であるがα6700に相応しい高性能な神レンズ。
標準レンズ
レンズの種類 | 焦点距離 | APS-C(35㎜換算) |
---|---|---|
標準 | 35~70㎜ | 23~46㎜ |
焦点距離が35~70mmで肉眼に近い自然な距離感で撮影できるオールマイティなレンズ。
肉眼で見える距離は焦点距離50㎜同等と言われており、ポートレート撮影にもおすすめ。
35㎜換算で23~46㎜。
SEL35F18
SEL35F18 | |
---|---|
メーカー | SONY |
価格 | 約40,000円 |
寸法 | 10.41×9.91×13.46cm |
フィルター径 | 49㎜ |
重量 | 154g |
焦点距離 | 35㎜ |
35㎜換算 | 52.5㎜ |
開放F値 | F1.8 |
絞りF値 | F22 |
最短撮影距離 | 30cm |
画角 | 44° |
ボディ内手振れ補正 | 有 |
焦点距離が35㎜換算で52.5㎜の標準単焦点レンズ。
決め手は人の視野に近い焦点距離の50㎜で馴染みのある撮影が可能なこと。
単焦点F1.8の簡単にボケ感や明るい撮影が可能で、重量154gと超軽量で最初のレンズ・とりあえず持っておきたいレンズ。
Amazonのカメラ用交換レンズ13位に入るほどの人気商品。
SONY.SEL35F18レビュー、SONY.APS-C機の最初のレンズに最適・作例紹介
TAMRON 17‐70㎜F2.8
引用:Amazon
TAMRON 17‐70㎜F2.8 | |
---|---|
メーカー | TAMRON |
価格 | 約80,000円 |
寸法 | 11.94×7.46×7.46cm |
フィルター径 | 67㎜ |
重量 | 525g |
焦点距離 | 17-70㎜ |
35㎜換算 | 25.5-105㎜ |
開放F値 | F2.8 |
絞りF値 | F22 |
最短撮影距離 | 19-39cm |
最大撮影倍率 | 1:4.8-1:5.2 |
画角 | 79-23° |
焦点距離が35㎜換算で通しF2.8と25.5-105㎜の大三元レンズ。
世界で初めてAPS-C機で17-70㎜かつF2.8の大三元レンズを発売した。
現在でもEマウントレンズでF2.8かつ広角・標準・望遠を兼ね備えた焦点距離でこのレンズより焦点距離が長いレンズはない。
撮影の幅と性能面で言えば断トツでおすすめできるレンズ。
TAMRON 17-70mm F/2.8ブログレビュー、作例・Eマウント標準ズームレンズと比較紹介
望遠レンズ
レンズの種類 | 焦点距離 | APS-C(35㎜換算) |
---|---|---|
望遠 | 70㎜以上 | 46㎜以上 |
焦点距離が70mm以上、画角が10~15度で遠い被写体を狭い画角で撮影するレンズ
望遠レンズは一般的に遠い場所の被写体を撮影するために使用するレンズ。
SEL70350G
引用:Amazon
SEL70350G | |
---|---|
メーカー | SONY |
価格 | 約100,000円 |
寸法 | 21×11.7×10.2cm |
フィルター径 | 67㎜ |
重量 | 625g |
焦点距離 | 70-350㎜ |
35㎜換算 | 105-525㎜ |
開放F値 | F4.5-6.3 |
絞りF値 | F22-32 |
最短撮影距離 | 110-150cm |
画角 | 22-4° |
SONYのEマウントAPS-C機専用レンズ。
焦点距離が35㎜換算で105-525㎜の望遠レンズ。
望遠側であればこのレンズあれば充分。
重量625gと他のレンズに比べれば重いがフルサイズレンズに比べると軽量。
高倍率ズームレンズ
高倍率ズームレンズとは…
焦点距離の幅が広いレンズ
高倍率ズームレンズのメリットは焦点距離が幅広いため、複数のレンズを1本に収納できる便利なズームレンズです。
SELP18105G
引用:Amazon
SELP18105G | |
---|---|
メーカー | SONY |
価格 | 約55,000円 |
寸法 | 11×7.8×7.8cm |
フィルター径 | 72㎜ |
重量 | 427g |
焦点距離 | 18-105㎜ |
35㎜換算 | 27-157.5㎜ |
開放F値 | F3.5-5.6 |
絞りF値 | F22-36 |
最短撮影距離 | 45-95cm |
画角 | 76-12° |
焦点距離が35㎜換算で27-157.5㎜の高倍率ズーム。
Eマウント用レンズ初の高性能Gレンズ。
最大の魅力は焦点距離の幅広さ。
広角側は27㎜でF3.5、望遠側は157.5㎜のF5.6と焦点距離だけでなく、F値も申し分ない。
性能面に比べ、430gと軽量で値段を考慮してもコストパフォーマンスが良い。
マクロレンズ
マクロレンズとは…
小さな被写体を大きく写せるレンズのこと
・最大撮影倍率はどれだけ被写体を大きく写せるかの倍率
・ワーキングディスタンスは被写体からレンズまでのい最短距離
・最短撮影距離は被写体からイメージセンサーまでの距離
SEL30M35
引用:Amazon
SEL30M35 | |
---|---|
メーカー | SONY |
価格 | 約20,000円 |
寸法 | 12.2×8.9×8.8cm |
フィルター径 | 49㎜ |
重量 | 138g |
焦点距離 | 30㎜ |
35㎜換算 | 45㎜ |
開放F値 | F3.5 |
絞りF値 | F22 |
最短撮影距離 | 9.5㎝ |
最大撮影倍率 | 1:1 |
画角 | 50° |
SONY公式のAPS-C機専用レンズ。
焦点距離が35㎜換算で49㎜の単焦点レンズ。
最短撮影距離約9.5cmまで被写体に近づくことができる。
最大撮影倍率は1:1の等倍マクロ。
SIGMA 105mm F2.8 DGDN MACRO
引用:Amazon
SIGMA 105mm F2.8 | |
---|---|
メーカー | SIGMA |
センサーサイズ | フルサイズ |
発売日 | 2020年10月23日 |
価格 | 約80,000円 |
寸法(最大径×長さ) | 74×135.6㎜ |
フィルター径 | 62㎜ |
重量 | 710g |
焦点距離 | 105㎜ |
開放F値 | F2.8 |
絞りF値 | F22 |
絞り羽根 | 9枚 |
最短撮影距離 | 29.5㎝ |
最大撮影倍率 | 1:1 |
画角 | 23.3° |
SIGMAの焦点距離105㎜の中望遠単焦点マクロレンズ。
最短撮影距離は29.5㎝で最大撮影倍率は1:1のマクロ性能はもちろん、開放値F2.8のマクロと美しいボケ感を表現できるレンズ。