カメラ初心者におすすめ安い・高性能なミラーレス一眼

ミラーレスカメラは一眼レフカメラに変わり、デジタルカメラの主流になっています。

これからスマートフォンではない本格的なカメラを購入するならミラーレスカメラがおすすめです。

そこで今回は、初めて本格的なカメラを購入する初心者の方向けにミラーレスカメラの基本情報と安くて高性能なミラーレスカメラを紹介していきます。

本記事で分かること
  • ミラーレスカメラとは…
  • スマートフォンや一眼レフカメラとの違い
  • ミラーレスカメラを選ぶ基準
  • おすすめミラーレスカメラ

ミラーレスカメラとは… 一眼レフカメラとの違い

カメラに興味を持つと、疑問に思うのが一眼レフカメラとミラーレスカメラの存在ではないでしょうか。

そもそも、「一眼レフカメラ⁉ミラーレスカメラ⁉何が違うの⁉」と思うのではないでしょうか。

一眼レフカメラ に対する画像結果
引用:Canon

●一眼レフカメラとは…

レンズから取り入れた光を鏡(ミラー)に反射させて光学ファインダーにて情報を映し出すカメラです。

引用:Canon

●ミラーレスカメラとは…

ミラーレスカメラは一眼レフカメラから鏡(ミラー)を外したカメラです。内部には電子イメージセンサーを採用していることで鏡が必要ありません。鏡を無くしたことによって軽量化を図ることができ、携帯性・デザイン性に優れています。以前までは一眼レフカメラに性能で劣る声が多くありましたが、近年はより高性能なカメラが発売されています。

今買うならミラーレスカメラを選択すべき!

デジタルカメラの中で特に人気が高いのが一眼レフカメラミラーレスカメラです。

10年程前はデジタルカメラ=一眼レフカメラであり、それほどに一眼レフカメラ1強の時代でした。

しかし、数年前からミラーレスカメラの人気が徐々に高まり、

2020年のデジタルカメラ売り上げ台数は

一眼レフカメラ:237万台

ミラーレスカメラ:293万台

2020年、はじめてミラーレスカメラの売り上げが一眼レフカメラの売り上げを超えました。

また国内、海外ともに一眼レフカメラの売り上げを超えています。

2021年:Nikonが一眼レフカメラの国内生産を終了

2021年4月7日、Nikonが一眼レフカメラの本体の国内生産を年内で終了することが発表されました。

また、約2年は新作を発売しておらず、今後も縮小傾向だと思われます。

2025年には完全に一眼レフカメラから撤退することが発表され、スマートフォンの普及による収入減少やミラーレスカメラへの完全移行によるものだと思われます。

今後の一眼レフカメラの立ち位置が気になるところです。

以上のことから、今から始める人はミラーレスカメラを選択することがおすすめです!!

ミラーレスカメラとスマートフォンの違い

ソース画像を表示

近年、スマートフォンのカメラ機能の向上により、「わざわざカメラを買う必要ってあるの」と思う方もいるでしょう。

ミラーレスカメラとスマートフォンの最大の違いはセンサーの大きさにあります。

上の画像でも分かるようにスマートフォンとミラーレスカメラのレンズの大きさは数倍以上あります。また、センサーのサイズもスマホ数倍あります。

センサーは光・情報を取り込むため、画質に直結します。

そのためミラーレスはスマホに比べ高画質の写真・動画を取ることができます

スマホには十分にできないボケ感を作ることができます

被写体の周りをボケさせることで被写体を強調することができます。

スマホにもポートレート機能がありますが、ミラーレスのボケ感は段違いですし、ボケ感のレベルを調整することもできます。

またレンズ交換ができるため、夜、遠く被写体を撮りたい時など、スマホにはできない難易度の高い環境下にも適しています

ミラーレスカメラを選ぶ基準

実際にカメラを選ぶ際に選択基準を決めておくことでスムーズに自分の買いたいものを決めることができます。

一番気になるのは価格だと思いますが同じ価格帯でも大きく性能が変わることがあるのでそっかりと項目別に説明していきます。

① センサーサイズ

センサーサイズとはボディについているレンズからの情報を読み取る部分のことを指します。

センサーサイズが大きくなればなるほど性能面も上がりますが、その分値段や大きさ、重さも上がります。

一般的にミラーレスカメラにはフルサイズ、APS-C、マイクロフォーサーズの3種類からセンサーサイズが指定されることが多く、安価で初心者におすすめのカメラはASP-Cです。

② 大きさ・重さ・持ちやすさ

カメラを使用する面で大きさと重さは重要です。

スマートフォンは軽くて手軽に使用できる携帯性が強みですが、ミラーレスカメラはスマートフォンに比べると重たく、大きいです。

個人的には大きさや重さになれましたが、これからカメラを始める方には軽量でコンパクトなカメラをおすすめします。

③ 画素数

カメラの性能を見るときに、性能を数値化しやすい値のひとつです。

一概に画素数=高性能ではありませんが、見ておくべき数値のひとつです。

画素数とは…

1枚の画像は小さな点の集合体によって構成され、その集合体が何個の点で構成されているかの値を表しています。

④ オート機能・操作性

ミラーレスカメラはスマホのカメラとは違い細かく設定して撮影することが多いです。

最初は専門用語や知識がないので、何が良いのか分からず戸惑うこともあります。

そんな時に助かるのが「オート機能」です。

自動で設定し、最適化して撮影できるため誰でも綺麗に撮影できます。

⑤ 携帯性

軽さ、重さなどはもちろんですが

ここ数年、Wi-FiやBluetooth機能に対応しているモデルが発売されています。

以前までは撮影した後にメモリカードを取り出してパソコンに入れてスマートフォン

に入れていました。これが結構面倒なんです。

しかしWi-FiやBluetooth機能があれば、撮った後にすぐスマホに送信することができます。

そのため旅行など出先で撮ってすぐにスマホに送りSNSに投稿することもできます。

⑥ 発売年数

安くて高性能なミラーレスカメラの特徴として、発売して数年以上経過していることが多いです。

言わば、型落ち製品。

発売した当初は、15万円程度でも数年経過すれば10万円以内で購入できる商品もあります。

・毎年、革新的に性能が上がる訳ではありません。そのため数年前であったも高性能なカメラは多くあります。

⑦ レンズキットの有無

ミラーレスカメラはレンズ交換式のデジタルカメラです。

そのため、一般的にカメラボディを購入してもレンズが付属していません。

レンズキットはカメラを購入するとレンズが付属してきます。

ダブルレンズキッドは2本レンズが付属します。

レンズ1本でも数万することが多いので安くしたい方にはレンズキットがおすすめです。

初心者におすすめミラーレスカメラ

① a6400

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: R-1024x721.jpg
引用:SONY
α6400
メーカーSONY
発売日2019年2月22日
価格約8万
レンズキット価格ダブルズームレンズ:約10万
パワーズームレンズ:約9万
センサーサイズAPS₋C
重量359g
画素数2420万画素
フォーカス検出方法ファストハイブリッドAF
測距点数425点
動画サイズ4K (24p)
ISO感度ISO100~32000
シャッタースピード1/8000-30秒
その他機能Wi-Fi Bluetooth 瞳AF

α6400の発売は2019年2月。発売から約3年経過しても人気の高い機種。発売当初から注目度が高く、現在では価格が少し低下してコストパフォーマンスが向上。非の打ち所がなく、初心者~中級者まで幅広いニーズがある。2021年11月に半導体不足により発売を中止していたが、2022年6月に発売を再開。

●α6400 ボディ

●6400 レンズキッド

② a6600

引用:SONY
α6600
メーカーSONY
発売日2019年11月1日
価格約15万
レンズキット価格ズームレンズ:約18万
センサーサイズAPS₋C
重量418g
画素数2420万画素
フォーカス検出方法ファストハイブリッドAF
測距点数425点
動画サイズ4K (24p)
ISO感度ISO100~32000
シャッタースピード1/4000-30秒
その他機能Wi-Fi Bluetooth 瞳AF ボディ内手ぶれ補正

α6600は、2019年11月に発売されたα6400の後続機種として発売された。バッテリーが約2倍まで増加。ボディ内手振れ補正も追加された。α6400に比べ5万円程度高いため、そこは財布との相談。

③ a7Ⅲ

引用:SONY
α7Ⅲ
メーカーSONY
発売日2018年3月23日
価格約24万
センサーサイズフルサイズ
重量650g
画素数2420万画素
フォーカス検出方法ファストハイブリッドAF
測距点数693点
動画サイズ4K (24p)
ISO感度ISO100~51200
シャッタースピード1/8000-30秒
その他機能Wi-Fi Bluetooth 瞳AF ボディ内手ぶれ補正

α7Ⅲは、2018年3月に発売されたα7Ⅱの後続機種として発売された。前機種に比べて画像処理エンジンが進化して性能面が底上げされた機種。フルサイズで値段は20万以上するため、初心者としては勇気がいる値段。ただ、高性能なカメラを使用したいのであれば検討したい。

④ VLOGCAM ZV-E10L

引用:SONY
VLOGCAM ZV-E10L
メーカーSONY
発売日2021年9月17日
価格約7万
レンズキット価格パワーズームレンズキット:約9万
センサーサイズAPS₋C
重量690g
画素数2420万画素
動画サイズ4K (24p)
ISO感度ISO100~32000
シャッタースピード1/4000-30秒
その他機能Wi-Fi Bluetooth 瞳AF

2021年9月17日に発売されたレンズ交換型Volgに特化したミラーレスカメラ。αシリーズの性能を活かし、動画に特化されているため、動画を中心に使用する方にはおすすめ。

⑤ EOS Kiss M2

引用:Canon
EOS Kiss M2
メーカーCanon
発売日2020年11月27日
価格約7万
レンズキット価格ダブルズームレンズ:約10万
標準ズームレンズ:約10万
センサーサイズAPS₋C
重量388g
画素数2410万画素
動画サイズ4K (24p)
ISO感度ISO100~25600
その他機能Wi-Fi Bluetooth 瞳AF

2020年末に発売された人気モデルのEOSKissMの後続機種。EOSKissMの人気をそのままに約10万円で購入できる。ミラーレスカメラの中では比較的安く、使いやすさを重視した、Canonのエントリーモデルとしては申し分ない。

〇EOS Kiss M2 ボディ

〇EOS Kiss M2 レンズキッド

⑥ EOS R10

引用:Canon
EOS R10
メーカーCanon
発売日2022年7月28日
価格約14万
レンズキット価格レンズキッド:約19万
センサーサイズAPS‐C
重量429g
画素数約2420万画素
動画サイズ4K (30p)
ISO感度ISO100~32000
シャッタースピード1/4000-30秒
その他機能Wi-Fi Bluetooth

2022年7月に発売したCanonのAPS‐Cの最新モデル。最新モデルということもあり、高性能AF機能、最高約15枚/秒と連写性能も高い。発売してから間もないため値段少し高めであるが、最新モデルを購入したいのであればおすすめ。

〇EOS R10 ボディ

〇EOS R10 レンズキッド

⑦ EOS RP

引用:Canon
EOS RP
メーカーCanon
発売日2018年10月26日
価格約13万
レンズキット価格レンズキッド:約16万
センサーサイズフルサイズ
重量660g
画素数約3030万画素
動画サイズ4K (30p)
ISO感度ISO100~40000
シャッタースピード1/8000-30秒
その他機能Wi-Fi Bluetooth

EOS RPの発売は2018年10月。Canonとして初めてフルサイズのセンサーを搭載したミラーレスカメラ。AF速度が0.05秒と脅威のAF機能。値段はボディ13万、レンズキッドで20万以下とフルサイズのミラーレスカメラとしては安価。

⑧ PEN E-PL10

引用:OLYMPUS
PEN E-PL10 EZ
メーカーOLYMPUS
発売日2019年11月22日
価格約5万
レンズキット価格ダブルズームレンズ:約7万
センサーサイズAPS₋C
重量380g
画素数1605万画素
動画サイズ4K (24p)
ISO感度ISO100~25600
シャッタースピード1/4000秒
その他機能Wi-Fi Bluetooth

OLYMPUSのPENシリーズ。2019年11月に発売されてから根強い人気。ダブルレンズキッドで約7万で購入できるためエントリーモデルや女性におすすめ。

〇PEN E-PL10 ボディ

〇PEN E-PL10 レンズキッド

⑨ Z50

引用:Nikon
Z50
メーカーNikon
発売日2019年11月22日
価格約10万
レンズキット価格ダブルズームレンズ:約14万
センサーサイズAPS₋C
重量395g
画素数2088万画素
動画サイズ4K (24p)
ISO感度ISO100~51200
シャッタースピード1/8000-30秒
その他機能Wi-Fi Bluetooth 瞳AF

2019年に発売したNikonのミラーレスカメラ。高性能で初心者から中級者までにいおすすめ。

最新情報をチェックしよう!
>「旅カメラblog」旅とカメラをテーマに素敵な話題を皆様に

「旅カメラblog」旅とカメラをテーマに素敵な話題を皆様に

本ブログは旅とカメラをテーマに楽しく素敵な話題を取り上げていきます。趣味を全力に趣味を楽しく!!